Postgresqlを使うシステム

Postgresqlはオープンソースプロジェクトとして長らく開発が継続しているデータベースです。Mysqlとライバル関係にあると言われることもありますが、Mysqlとは利用される場所が異なることが多く、実際には競合というほどの関係ではありません。Postgresqlは早くからトランザクション処理など、システム開発で利用される機能を十分持っていたこともありさまざまなシステムで利用されてきています。とくに単独サーバで運用される程度のシステムでは商用データベースとも能力的に差がつきづらいことから利用される案件が多かったようです。

ただし、日本でのPostgresqlのサポートは最近始まったものであり、当初は独自にソースを読んで対応することが求められることが多かったようですが、Postgresqlの商用版も発売になり、サポートも充実来ています。また、冗長性能が格段に向上しており、複数台のサーバ運用においても十分なパフォーマンスが出せると言われるほど成長しています。サポートもあり、冗長性能にも対応したことで市販のデータベースとも比較されるほどシステム開発ではよく採用されるようになってきています。また、大容量メモリにも対応し始めていることからビッグデータにも対応できるようになってきており、今後ますます利用が進むと考えられており、また、日本語のドキュメントについてもプロジェクトによって充実してきています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*